0
阿蘇山の麓で、春に向けて行われる毎年恒例の野焼きが今年も始まっている。2月から4月にかけて枯れ草を燃やし、木々が伸びるのを抑制することで、新しい草の芽吹きを促す大事な作業だ=15日撮影、熊本県南阿蘇村 【時事通信社】
生花店を営む下田出身の主人が営む居酒屋「串焼き 葉っぱ」(下田市東本郷二丁目)がオープンして、2月24日で1カ月がたった。 店主の鈴木颯人さんは下田市出身。
下田高校写真部による写真展が2月15日、下田商工会議所近くの空き店舗(下田市二丁目)をギャラリーとして始まった。
夜間の地域産業活性化を目指して2月19日、共助版ライドシェア「河津ザクライド」の実証実験が河津町で始まった。
東伊豆町の土産物を展示し、QRコードから注文と配送手配ができる無人土産店「dozo(ドーゾ)」が現在、町内4カ所の観光スポットに実証実験として配置されている。
南海トラフ巨大地震への備えの重要性が呼びかけられている下田市で2月8日、災害ボランティアセンター立ち上げ訓練を兼ねたシンポジウム「石川県の先端にある珠洲市から学ぶ」が下田小学校(下田市五丁目)体育館で開かれた。
「串焼き 葉っぱ」夜の外観
政府備蓄米、追加放出も