見る・遊ぶ

東伊豆でコーヒーと音楽を楽しむ交流イベント「ミナトと珈琲の日」

「ミナトと珈琲の日」参加者集合写真

「ミナトと珈琲の日」参加者集合写真

  • 0

  •  

 コーヒーと音楽を楽しむ地域交流イベント「ミナトと珈琲の日」が4月20日、コワーキングスペース「EAST DOCK」(東伊豆町稲取)で開かれた。

世界の楽器を参加者同士で演奏(関連画像8枚)

[広告]

 主催したのは、伊豆半島でコーヒーを通じた地域活性化を目指す団体「IZU COFFEE PROJECT」。団体の代表を務める「東伊豆珈琲(コーヒー)焙煎(ばいせん)所」(東伊豆町白田)の上田茂さんが2024年8月に開催した「バリ島と東ティモールの珈琲農園視察報告会」をきっかけに始まった同イベント。報告会実施の翌月から規模を拡大し、定期開催するようになった。

 今回で7回目を迎えた同イベントには、町内外から7店舗が出店。コーヒーをはじめ、焼き菓子や新鮮な果物、タコライス、オリジナルポストカードなどを販売し、約70人が来場した。

 ミュージシャンで楽器コレクターでもある菱田光彦さんを講師に迎え、家族で楽しめるオリジナル楽器作りワークショップも開催。参加者は100種類以上の世界各地の楽器に触れながら、自作した楽器で合奏を楽しんだ。

  「このイベントは単なるフードイベントにとどまらず、音楽やアートといった文化要素を取り入れることで地域住民の文化意識を刺激する『リベラルアーツの交差点』になることを目指している」と話す上田さん。「子どもからシニアまで幅広い世代が気軽に参加できる交流の場として、今後も定期的に開いていきたい」と意欲を見せる。

 次回は5月11日10時~15時に開催予定。地元の東伊豆町から、「ムジナ珈琲店」「Nitotte Coffee」「東伊豆珈琲焙煎所」など過去最多となる5店舗のコーヒー店が集まるのに加え、「moksa」(南伊豆町蝶ヶ野)、「PORTE-IZ」(西伊豆町田子)など近隣町のコーヒー店も出店予定。楽器作りのほか、地元・稲取中学校吹奏楽部との特別コラボレーション演奏も予定する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース