0
「副業すし職人」が握る立ち食いずし店「寿(す)しらぼ三◯二(みまつ)」がペリーと日本の交渉の場となったことでも知られる「了仙寺」(下田市三丁目)敷地内の売店の一角にオープンして、12月8日で1カ月がたつ。
河津町の見高浜で8月16日、お盆の伝統行事「麦わら舟流し」が行われた。
東伊豆・稲取温泉内の3カ所から日替わりで10分ずつ花火が打ち上がる「稲取温泉 花火演舞」が、8月25日~29日に開かれる。
海との縁に導かれて下田へ移住した店主が下田プリンスホテル内で営む「寿司(すし)処 楽海(らう)」(下田市白浜)が8月8日で10周年を迎えた。
南伊豆エリア(賀茂地域)の高校生に向けた職業講座「賀茂ジモト大学」が8月7日、南伊豆町の直売所「南伊豆湯の花」(南伊豆町下賀茂)で開かれた。
飼育しているワニの種類が日本一を誇る「熱川バナナワニ園」(東伊豆町奈良本)が監修するワニ型のグミ「噛(か)ませて!ワニグミ味変の王様バナナあじ」が8月1日、全国発売された。
真乗寺の天井画
オリックスが大勝 プロ野球