見る・遊ぶ

西伊豆町で花火大会「堂ヶ島火祭り」 唯一の海賊船爆発炎上が見どころに

笑顔でチラシを掲げる西伊豆町観光協会の鷹野純也さん

笑顔でチラシを掲げる西伊豆町観光協会の鷹野純也さん

  • 17

  •  

 西伊豆で夏の始まりを告げる毎年恒例の花火大会「第56回堂ヶ島火祭り」が7月24日、堂ヶ島公園(西伊豆町仁科)で開かれる。主催は西伊豆町観光協会。

海賊船の爆発炎上が最大の見どころ(前回の様子)

[広告]

 見どころは、600年ほど前に西伊豆の海を荒らしていた海賊を火矢を放って退治した「海賊船討伐伝説」に由来する演出。海上に海賊船に見立てた船を浮かべ、海賊船爆破シーンがクライマックスを飾る。爆破される海賊船は毎年地元の船大工が約2週間かけて造り、そこに約500発の花火を仕掛ける。

 花火大会の中では、花火師が火の粉を浴びながら打ち上げる手筒花火も披露。花火師自身が竹の切り出しから火薬の仕込みまで全て行う手筒からは、約20メートルにも及ぶ火柱が打ち上がる。

 花火の打ち上げ開始前から楽しむことができる飲食や物販など約20ブースも出店。西伊豆町田子の伝統保存食「潮かつお」を使った「しおかつおうどん」や、イカスミを練り込んだ焼きそば「海賊焼き」などのご当地グルメ、西伊豆で獲れた鹿肉を使ったジビエ料理や焼き鳥などのほか、西伊豆産のヒノキから手作りした木工製品などを販売する。

 同協会の鷹野純也さんは「海賊船が海上で爆発炎上する演出のある花火大会は日本で唯一、この堂ヶ島火祭りだけ。小さな入り江の堂ヶ島湾だからこその迫力ある音圧を体感しに来てほしい」と呼びかける。「今年は飲食などの出店数も増え、花火の打ち上げ前から楽しむことができる場になっている。早めに会場に足を運び、堂ヶ島公園での滞在を楽しんでもらえれば」とも。

 開催時間は18時~21時。花火の打ち上げは20時25分から。終了後に、堂ヶ島バス停から松崎方面・宇久須方面へ各1本ずつ臨時バスを運行する。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース